
5月22日〜23日まで、大分県国東市にある『くにみオートキャンプ場』に行ってきました。
記念すべき10回目のキャンプです。
4月下旬に熊本地震がありました。
いつも行っていた阿蘇の今の状況が信じられません。
余震がおさまり、安心して住民の皆さんが生活できるよう復興を願うばかりです。
様子をみて、私たちもまた阿蘇に訪れようと思っています。
今回は、ゴールデンウィークに体調を崩してどこにも行けなかったこともあり、一番気持の良いこの時期にキャンプしたいな〜ということで、初めての海沿いキャンプとなりましたが、くにみオートキャンプ場にしました。
ずっと東九州自動車道で向かいます。
素晴らしい天気だったので、途中の別府湾SAで休憩します。ドッグランありますが、日差しが強い・・・


宇佐で高速を降り、キャンプ場をめざします。途中で、中津からあげ(太興?だったけ?)を車の中でぱくついて昼ご飯。
14:00くらいにキャンプ場に到着。受付も簡単です。
トイレ棟もきれいだし、シャワーは24時間使用可能です。各サイトに流し、電源付き。
それで3600円ぽっきり。安すぎる。
いつも茶屋の原キャンプ場はワイルドな自然の中でのキャンプなので、区画が決められていて、高規格キャンプ場は夫の好みじゃないけど、やっぱり楽だな〜。
くにみオートキャンプ場は広い広場が隣接しているし、海水浴場や堤防もあって、散歩するにもいろんなコースで楽しめる。私は好きだな〜



















帰りに、大神ファームで満開のバラを満喫。
最高!










